必殺技!!??
- 2015/01/22
- 17:37

毎度げんめい行政書士事務所ブログをご覧いただき誠にありがとうございます! 債権回収コンサルティング&サポートを専門にしている行政書士の秋山元明です。先日は名付けて「緊急避難用借用書 」の書き方をお伝えしました。おさらいをしたいと思います。「急で悪いんだけど、お金貸してくれないかな?」そんな申し出を受けたときは、借用書を書いておかないと後日トラブルとなります。借用書については以下の事を最低限記載するべ...
債権回収は死活問題と心得よ!
- 2015/01/19
- 20:59
毎度、げんめい行政書士事務所ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。債権回収コンサルティング&サポートを専門とする行政書士の秋山元明です。今回は「債権回収はある意味死活問題」ということを考えたいと思います。会計のお話として。売掛金は資産に計上されます。この売掛金の回収が行われないと、損失の担保として貸倒引当金として一定の割合を計上されます。その残りは貸倒損失となります。(この辺は簿記3級の知...
「債権回収」は「自社回収のお手伝い」
- 2015/01/15
- 11:57
毎度、げんめい行政書士事務所ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。債権回収コンサルティング&サポートを専門とする行政書士の秋山元明です。未回収の売上代金や売掛金の債権回収について時々お問い合わせのあること。「債権回収の代行をしてくれるの?」弁護士法の規制によってそれは禁じられています。債権回収の現場では専門家の独占的職権を活かした債権回収手段を講じます。弁護士は訴訟に持ち込む。司法書士は司...
再び、会社設立を専門家に依頼する意義
- 2015/01/14
- 18:43
毎度、げんめい行政書士事務所ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。会社設立・運営を得意としている行政書士・秋山元明です。既に会社のオーナーだけど事業に特化した特化した別会社をつくりたい。サイドビジネスとして会社を設立したい。こういった件で会社設立の相談をよく受けます。会社設立を自力でやったことのある人なら「会社設立はさほど難しいことではない」という印象があるでしょう。その理由として恐らくこ...
個人事業から会社へのメリット
- 2015/01/13
- 20:30
毎度、げんめい行政書士事務所ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。会社設立・運営を得意としている行政書士・秋山元明です。題名の通り、いわゆる「法人化のメリット」を箇条書きにしたいと思います。個人事業主より信用度がある会社形態では株式会社が信用度がもっとも高い法人限定があるので、個人事業主よりも会社法人の方が助成金をもらえやすい株式会社や合同会社は有限責任 = 事業に失敗した場合は責任の範囲...
勢力の対象範囲は?
- 2015/01/09
- 19:21

毎度、げんめい行政書士事務所ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。会社設立・運営を得意としている行政書士・秋山元明です。先日は歴史マニアにとっては「いい加減な史観」といわれるだろうことを述べました。「事業や経営はできる限り勝てる状況をつくってから」ということを言いたかったのです。さて、事業計画ができて勝てる状況も充分に検討できた、としたら次に考えるべきはなんでしょう。勢力の範囲だと思います...
孫子に学ぶ
- 2015/01/06
- 12:10
毎度、げんめい行政書士事務所ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。会社設立・運営を得意としている行政書士・秋山元明です。三国志を始め血沸き肉躍る(死語)時代を取り扱った歴史小説とかで、ほぼ確実に触れられる孫子。最近では経営戦略ないしは経営戦術の教科書としても取り扱っておられるようで。孫子の注釈書はたくさんあるらしい。「魏武注孫子」が底本となっているから、曹操の卓越した文章能力は舌を巻きます。...
今年もよろしくお願いします!!
- 2015/01/05
- 11:25
明けましておめでとうございます!今日から仕事始めの方が多いことと思われます。げんめい行政書士事務所も本日から活動開始しております。本年もなにとぞ宜しくお願い申し上げます。さて、弊事務所のホームページは3サイト運営しておりますが、そのうちメインサイトはサーバーサービス廃止予定のお知らせがプロバイダーより受け付けました。したがって、弊事務所のメインサイトの移転をお知らせいたします。げんめい行政書士事務...
織田信長的思考
- 2015/01/05
- 11:16
毎度、げんめい行政書士事務所ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。会社設立・運営を得意としている行政書士・秋山元明です。今回は日本人ならみんな大好き織田信長についてお話ししたいと思います。会社設立と織田信長の関係?経済小説とかを得意な某作家さんは戦国大名を会社社長に例えています。…とはいえ、当職はは織田信長はそんなに好きではないので、司馬遼太郎の描いている程度のことしか知らないことを最初に...